2016年12月12日月曜日

台湾へ! 川旅に出掛けました。その3

台湾川旅二日目です。

王さんがまたまたホテルに迎えに来てくれて、川へ向けて移動です。
「今日はキャニオニングやりますよ」との事で、南の新竹県に向かいます。
2時間ほどのドライブで新竹県の山間、キャニオニングのスタート地点に着きました。
途中温泉の看板を幾つも目にしたので、観光地を通過した様です。
僕らは人家も少なくなった辺りまで登ってきました。
んで、人口のクライミングウォールがある建物も近くにあります。王さんに聞くと、キャニオニングツアーを催行している会社だそうです。でも、流石にこの時期人影は無し。キャニオニングは一般の人達には夏の遊びだもんね~。
さて、川の行程を聞くと、大きな滝が有るところまで川を遡って行って、帰りは登山道を使って車まで戻って来るそうです。とすると台湾では沢登りとキャニオニングは同義なのかもしれませんが、そこのところは突っ込んで聞いてません。

カワウソはお借りしたウェットスーツに着替えて、王さんは沢登りの格好です。
王さんの足回り↓
モンベルのフェルト靴。台湾製膝当て&脛当て。
んで、注目したのがこの脛当て。ケブラーで補強してあります。
いいなー、それ、日本でも売れるんじゃない?欲しい。

「登るのが難しい場所はロープ出しますからね」と王さん。
でも落ちたら怪我しそうな場所は迂回して安全に登ったんで、登る時にロープは使いませんでした。だって怪我したらこの川旅が台無しになってしまうし、迂回できるならその方が早いので。
なので、水流の有る小滝を3つくらい迂回したと思います。
渓相としては、全体的に浅いです。小滝の下に泳ぐ様なプールは無いですね。
九州でもよく有りそうな感じで、”海外の川”感は少ない↓
慣れてる二人なので、どんどん登っていきます。
↑スタンスが見つからず、高さは無いけど苦労しました。結局尻を押してもらった(笑)

滝をバックにパチリ↑ この滝は中間部まで登って、迂回しました。

↑滝を浴び、全身濡れても寒くない11月末の台湾。素晴らしい!

↑目的地の滝に到着。
ここはプールがしっかり深そう。高さは12~3mでしょうかね。
「田中さんジャンプ好き?」
「好き好き!!」
左岸を高巻きして滝上へ。
王さんがロープをセットしてくれて、懸垂下降で中間部のフラットな場所に降りる事にします。

↑先に降りる王さん。

棚がありますな。
かわうそも同じ棚に下降器を使って降りました。
↑この辺が深い?って聞いてる写真です。どこでも深そうだけど念の為。
高さは5~6mです。

僕らが滝上にいる時に、水着の若者グループが来ました。沢登りじゃなくて登山道から来た模様。
滝ジャンプの為に来たって感じです。王さんに聞くと、夏はそういう滝ジャンプの人が大勢来るそうな。でもこんな時期にね~。水着だからガタガタ震えてます。
さて彼らの内の二人が12~3mの滝上へ。男子と女子が一人ずつです。
大学生位の年齢かなー。二人共そうとうビビってます(笑)
その高さはキレイに着水しないと痛いよ、それか怪我するよ。王さんも同じ意見です。

先に男子が跳んで、次に女子が跳んだんですけどね、二人共空中で斜めになっちゃって、お尻を水面に強打してました。怪我しそうで見てるこっちが怖い・・・・。
どんな跳び込みだったか男子の動画を載せますね↓


一般の人向けの沢登りコースなので、昼頃にはあっさり終了。なので、川岸に湧く天然温泉へ行きましょう!って事で車で移動です。約1時間、山中を移動です。

↑綺麗な岩の層が露出している左岸側。岸が有れば岸を上流へ向かって歩き、岸が無くなったら対岸へ渡渉です。ゴルジュは無いので、どちらかには岸が有ります。

↑こんな感じで渡渉して行きます。いつもより水量が多いらしい。

↑温泉までの途中、カヤックすれば良さげな瀬が続いてて、テンション上がります。
見た感じ2.5位のグレードですかね。
「田中さんこの川下れますか?」
「良いね~、楽しそう。下れる下れる、やりたいね~」
「田中さん私にはこの川、難し過ぎるよ・・・。」
なんて会話しながら、渡渉を4~5回繰り返し。

↑渡渉の模様。

着っきました~。約40分の歩きでした。

↑土嚢袋で湯船を作ってあるのね。触ったら熱すぎて入れない。川の水を導入して丁度良い湯温を作る必要があるな。それも楽しそう。

浅いけど、気持ちの良いオープンエアの温泉。地中から熱いのが少しずつ湧いてます。湧出量は少しだけど、熱いので用心しないとヤケドしそう。
この一帯、あちこちの場所で掘ったら湯が出てきそうな気配があります。
スコップだな、次来る時は絶対に折りたたみスコップ持ってこよう。
手作り湯船、惹かれる~~。
日暮れに迫られて天然温泉を後にしましたが、ずーっと居たかったな~。

2016年12月7日水曜日

台湾へ! 川旅に出掛けました。その2。

川旅一日目、カヤックの後に遅めの昼食を3人で食べて、金剛さんと別れます。
王さんとカワウソは車で移動して、キャニオニング候補地の滝を見に行きます。
基隆辺りから山中へ入った様です。
場所は下記。
枇杷洞瀑布  https://goo.gl/maps/NN6pUhc4se12

滝が幾つか有るそうですが、登山道に隣接してる二つの滝を見学です。
滝に向かって登山道を上から下りていったので、先に上段の高さ約40mの滝。
すぐ下流の高さ5~60mの滝を続けて見学しました。
岩質は砂岩っぽく見えます。
滝は素直に真っ直ぐ落ちる滝。

滝の壁は落ち口の下部で奥にえぐれているので、水流は岩壁に触れる事なく空中をシュゴゴーと落ちていってます。

二段目も高さは違うけど、似たような形状の滝です。




滝を下から見上げると、滝の落ち口付近でルーフ状にオーバーハングしてます。

滝の水流の横を、それとも水流の中を懸垂下降したら楽しそう!
良い写真も撮れそうだし。
上の写真、ここんところの雨で、滝の水量は多いらしいです。


滝見物の後に又々移動して、九份観光に連れてってくれました。

僕らの九份到着は夕暮れ時になりそうなので、雨も降ってる事だし「観光客少なかろー」と思ってたら何の何の、近づくと車は渋滞にはまり、やっと車を停めて歩いたら、人人人。いやーびっくりしました。元々日本でも人気観光地という場所にはあまり行かないタチなので、混雑ぶりにタジタジになってしまった。
↑これが台湾風のぜんざい
九份で食べた、王さんお薦めの台湾風ぜんざいが美味しかった!
建物と建物の間の狭い路地に小さなショップが密集してて、面白い空間でした。


台北に戻って、一人食事をする為にお散歩です。近くの遼寧街夜市へ。
ここの夜市は観光客が少なく感じます。が、あちこちから漏れてくるカラオケの音は日本の演歌?
不思議だ、昭和の日本を感じる。
食堂の写真メニューを眺めてると、眼力のあるおばちゃんに袖を掴まれて、「うちのみせおいしいよー」と日本語で言うので、この食堂で食べる事に。
頼んだのはおばちゃんがお薦めだと言う、1m近いサイズの白い魚、の、塩焼きです。
これが、俺の口に合わない・・・・。魚は新鮮なら弾力や歯ごたえがある方がより美味しい魚、だと思ってます。で、身が柔らかい魚といえば日本なら太刀魚を思い浮かべるんですが、この食堂で注文した白身魚の塩焼きは太刀魚の1/10位の歯ごたえ。フニュフニャのべちょ・・・・、です。

「不味い・・・。」でもね、それでも満足です。これが旅なんだから。
現地の人達が食べてる物が、自分の口に合わないのはよくある事。当然の事。
日本に来た外国の方に納豆食べさせて、美味しくないと思う人が多いでしょ。そういう感覚を自分も味わいたいんです。
「せっかく外国に行くんだから、ガイドブック見て、ネットでリサーチして、美味しい物を食べたい!」って感覚も分かるんですが。カワウソはその感覚とはちょっとズレてます。
現地の人達が食べてるものを食べて、美味しかったり不味かったりを、どちらも感じたい。
んで、あの白身魚の塩焼きは、台湾への愛情を込めて「不味かったですww」


↓台湾のビールとコップにカルピスの文字。


かわうそが旅に出る時、必ず持っていく装備の一つを紹介します。
マジックマウンテンの防水バッグ、「コンプレス ドライバッグ」です。
防水バッグに空気抜きのバルブを付けてあります。
これは良いです。カヤックの時、キャニオニングの時、濡らしたくない物を入れとくのは勿論ですが、スーツケースに入れる衣類とかをこれに入れて圧縮すると、空気が抜けて衣類が小さくなるんです。
ただ、沢登りの時に、防水バッグをザックに入れて浮力にする事がありますが、このコンプレスドライバッグは空気が抜けるんで(笑)浮力は出ません。浮くつもりで泳ぐと浮かないので焦りますww

今回もう一つ便利だと思った事。カヤック終わりに濡れたインナー類をホテルに持ち帰るのに、防水バッグに入れるのは当然ですよね。人の車を濡らしたくないし、ホテルの床を濡らしながらは歩けないんで。その時ね、この防水バッグの表裏をひっくり返すんですよ。
なんでって、カヤックに持って行ったんで、外側は濡れてます。でも中は濡れてません。
濡れてないのに濡れ物を入れたら、中も外もビチャビチャになります。次の日も次の日も川旅のかわうそは、防水バッグが乾かなければ、濡れてない物を持ち運べなくなります。
なので、ひっくり返して、濡れてた外側を中にして、濡れてない内側を外に。川で使う時は表裏を元に戻して、これでバッチリ次の日も濡れさせたくない物を防水バッグに入れれます。
シールラインとかの頑丈な生地の防水バッグは、破れに強いけどひっくり返しにくいんで、こういう使い方はし難いんでね。
どうすか?こういう使い方。

2016年12月1日木曜日

台湾へ! 川旅に出掛けました。その1。

2016/11月末に台湾への川旅遠征に出掛けました。
インターネットや本等で調べて、とっても役立つ情報が多くって、今の世の中有り難い。

なので、自分も他の人の参考になるかもなので、気が付いた事は載せますね。

台湾の空港は桃園空港でした。
ついてすぐにした事。順番通りに書くと。
1,台湾ドルへの両替
2,インターネットが出来るようにSIMを購入
3,悠遊カードの購入

これで、台湾の滞在が確実に良くなります。
1,はいいとして

2,ですね。たまたまイオンモバイルのWiFiルーター(Atem MRO4LN)を持ってたので、それを台湾に持っていきました。このWiFiルーターは偶然にもデュアルSIMタイプ(そういうのを狙って買ってない)だったのでこれを使おう!!となったんです。普段は空いてるSIMスロットに、桃園空港で買ったSIMを挿しました。

https://www.twgate.net/prepaidcard/product_jp.html

かわうそが買ったのは7日間用。500元です。この時のレートで1750円くらいですかね。
データ量は使い放題。複数人いても、このWiFiルーターが一つあれば(近くに居れば)みんなネットに繋がるんで、みんなでシェアして安上がり、みたいな事も出来るみたいっす。
ネットで調べた時は、店員さんに機器を見せれば設定してくれる、って記事も有ったけど、かわうその時はやってくれなかったんで、自分で設定しました。
SIM切り替えの設定と、APNの設定を自分でしました。たまたまなのか?ちゃんと設定できました。まー30分位かかりましたけどね。(Atem MRO4LNはタッチパネルになってて、数字とかアルファベットとかをタッチパネルで入力できるので設定できたけど、そうなってないWiFiルーターだとPCに繋げないと設定できないかも知れません。前に使ってたWiFiルーターは表示窓だけでタッチパネルじゃなかったから)
インターネットに繋がったら持っていったスマホが活きます!!
すぐに疑問を調べられる事がどんなに助かるか。特に海外ではね。言葉が不自由だと人に聞けないもんね。

3,の悠遊カードもめっちゃ便利でした。
悠遊カードはSuikaのようなプリペイド型電子マネーのカードです。
台北での公共交通機関はほぼこれで支払いが出来るみたいでした。コンビニでも使えました。
台湾の交通機関は日本よりかなり安いんです。なので、多分現金で払ってたら財布がお釣りで小銭だらけになりそう。
それに、何が便利って例えばMRTって呼ばれる地下鉄やバスに乗る時に、その区間の料金を知らなくても切符を買う必要が無いから即乗れます。めっちゃ便利だ~~。


桃園空港で「電子票證聯合服務電子」ってカウンターで買えます。かわうそが買った時は日本語が通じました。
桃園空港から台北駅までの高速バスも悠遊カードで払いました。125元でした。高速で1時間掛るバスが500円弱の金額で乗れるって、やっすー。

セブンイレブンやファミリーマートでの買い物は悠遊カード使ってました。ほんとこのカード便利。

川旅の1日目
は、カヤックです。クラウド9さんに連絡を取って、メールで何度かやり取りしました。
水量によって川を選ぶみたいなので、どの川に行くかは当日まで聞いてません。
王さんがホテルまで迎えに来てくれたので、助かります。
持って行った装備は、フェルト底の鮎タビとパドジャケ、インナー類です。時期によってはウェット素材の物も必要かもです。俺は要りませんでした。クラウド9さんに伝えておけばウェットスーツも貸してくれそうでしたけどね。
なので借りたのは、カヤック・パドル・スプレースカート・ヘルメット・PFDです。
少ない荷物で訪台出来るんで、助かります。
お借りしたカヤックはジャクソンのクリーク艇。艇の名前は多分ビラン。
乗ったこと無いフネです。

さて王さん、スラッとした眼鏡の似合うインテリ系の風貌。しかも親しみやすかったです。日本語もペラペラで、感心するなー、その語学力を俺に分けて欲しい。
そしてクラウド9のボス(多分ボスだと思う)金剛さん。タバコを吸ってるかビンロウ食べてるか。
いつもゴルゴ13みたいな目つきしてます。
時々はにかんだ少年みたいに笑います。


スタート地点に向かう車中、運転する金剛さん、眼鏡の王さん。

そうそうビンロウって知ってます?
興味本位で食ってみた!だって金剛さん始終食ってるんで。旨そうには思えないけど、不味そうなのをどんな不味さなのか確認したい。
そんで食ったら、「不味いのなんのって!渋い、しっぶーい!!」
なんだか喉の周りが圧迫されるような、カッカするような。頭がクラクラするような。なんだビンロウって、薬物系か?軽くアルコールに酔ったような感覚もあるぞ。
もう二度と食わんよ、あんなもの。

後で聞いたら中毒性があるものらしい。ちょいと郊外のビンロウ売りは水着の美女らしい。冬でも水着らしい??どういうこっちゃ?変な文化だなぁ。漢字で書くと「檳榔」

川のスタート地点にある祠

ダウンリバーする川の名は北勢渓、クラス2だそうです。
台湾カヤッカーがよくダウンリバーする川みたいですね。

借りたパドルはフェザー角度0度。マジで?
最近のフリースタイルカヤック事情に疎いので、このパドルにはびっくり。ちゃんと漕げるかなー。ちょっと不安。

川の雰囲気は九州の川とよく似てます。グレードもクラス2なので、前みたいにガツガツ漕いでないかわうそのカヤックリハビリには丁度いいかな。

手前がかわうそ、後ろが王さん。


こんな瀬や

こんな場所も

さて、フェイスブックでも載せましたけど、1日目のハイライトの瀬が下の連続写真です。
約2mの落差の瀬です。写真の右側は巻き巻きで、超キーパーでした。
そこのキーパーに捕まったら出ないね。ずーっとずーっとグルグルそこで回ってる事でしょう。






写真を撮ってくれた金剛さんに感謝です。ありがとう。