2014年5月30日金曜日

倒木焼却! コツは?

由布川峡谷内の倒木の焼却をしてきましたよ。

燃やした倒木は3月末に伐った物。なので2ヶ月経ってます。

しかしね~、燃えんのです。

木は乾いてる・・・・、と、思う。

だけど燃えない、火がついてもすぐ消える・・・・。焼却は難しいのだ。

さて、以前にもやってみて、こりゃー手強いぞと思っていたので、緒先輩方から習う絶好の機会なのである。

倒木を伐って、片付けてあるのだけれど、それは無造作に積み上げられたもの。

長さも太さも置かれた方向も無統一。当然樹種も分けたりしてない。

根元近くの太い幹から、葉先の細い枝葉も関係無しに山と積まれてる。実はこれがやっかいなんですな。

以前は「木が乾けば簡単に燃えるだろ~」と思ってました。燃えないんです、そー簡単には。

無造作に積まれた山は、隙間があり過ぎるんですね。方向がまちまちに積まれた木は隙間だらけで、燃え難い。これ、今回学んだポイントです。

「焚き付けには竹を使え」これも今回身をもって実感しました。

前にもホーマンさんから「竹の方が木よりも火力がある」とは聞いてたけど、まさしくそうでした。

明らかに火力が違う。竹の方が高い温度で燃えるのを実感。

写真はエンジンブロワーで焚き付け中
さて、本日の学習内容は?
1)無造作に積まれた山に直接火を付けずに、面倒くさくても置き直す。まずは下に大きな幹を向きを同じにして置くのです。
2)その上で竹を使って焚き付けをする。
3)後は木の方向を統一して、火加減見ながらどんどん上から枝葉の木を乗せていく。
4)枝葉を多く乗せると隙間だらけになるので、上から潰す目的で重い木を乗せる。
5)また枝葉の木を投入
6)重い木を乗せる。
竹は沢山あった方が便利ですね。火力が弱くなったら竹を投入すれば良いんです。
でもどんなに竹に火力があっても、隙間だらけだと無駄に燃えるだけなので、隙間は極力無い様に置かねばなりませぬ。
 それともう一つ、岩陰で燃やすより、平たい場所の方が燃える。

多分空気の流入量が大きくなるって事だと思うけど・・・。

峡谷内で素晴らしい光芒が見れました!!
煙のお陰ですね。

そうか~、煙があると光芒がはっきりくっきり見れるのね。

ツアー中に煙状のモノが出せれば、光芒がもっとはっきり見れるって事だね。

何か名案があったら教えてくだせー。

倒木の焼却は由布川渓谷観光協会が主体となって、由布市にご協力をいただきました。

ありがとうございました。

2014年5月22日木曜日

フォレストアドベンチャーを体験

先日福岡県糸島市のフォレストアドベンチャーさんを体験してきました!

もうご存じの方は多いはず。行ったよって方も多いでしょう。

かわうそも色んな施設を体験しないとね。勉強兼楽しみたい。

どんな事前講習してんのかな~?とか、どんな安全確保のシステムになってんのかな~?とか。

体験しないと分からんもんね。


普段クライミングやキャニオニングではあまり見ない装備もあったりして面白かったです。

ハーネスのビレイループにスタティックのロープを2本繋いであります。

1本はロックビナ、1本は2連になったロック機構のついたプーリーが付いてます。

スタティックロープはがっちり縫い込んでありますね。ほどけないです。

ロックをリリースする方法も見た事無いタイプでした。

そんな感じで装備についても興味津々です。


そうそう、サンダルは × でした。隙間の小さいシャカサンダルでも駄目です。

何でか?

体験したらすぐ分かるんですけどね。

斜めに張ったワイヤーを滑車(プーリー)で空を飛ぶように移動して遊ぶ(スライダー)んですけど、結
構なスピードが出ます。

着地点には木チップを積んであって、そこにドシャーっと突っ込んで止まる(笑)んですよ。

上手く足だけで止まるのは難しい。

つーか真っ直ぐ進行方向に向いてる状態で着地点に行くのが難しい。

横向きだったり後ろ向きだったり。

靴でも靴の中に木チップが入ってきます。

サンダルだったらえらいことで、スライダーやる度に木チップ出しが面倒くさそう。


んで、このスライドショー的な感じでやってきました。

写真だと大爆笑してる場面とか上手に載せれないのね。

動画は撮ったつもりがいつのまにボタンを押したのか途中で切れてるシーンばかりで・・・。

何やってんだ俺?

なので、仕方なくスライドショーにしてみました。


立ち木にテラスを設置してあって、結構高いです。

ハーネスを信用する習性があるので、ハーネスと確保が出来てる状態なら怖くないってのが俺なんですが、普通の人は最初緊張するでしょうね。

後から慣れてくるけどね。

とはいえ女性でも楽しめる様にセッティングしてあるので、そこら辺はお見事としか言いようがないですよ。

ただ、俺とトシは独自のルールで体験するように心掛けてましたんで、ばんばんぶら下がったし、ハーネスが無かったら30回くらい地上に落ちてますけどね(笑)

どんな独自ルールかって言うと、「手を使わない、ハーネスに体重を預けない」

これやるとばんばん落ちます。バランスと体幹と思い切りが必要です。

いやー面白かったな~。事前講習を含めて、ゆっくり回って2時間30分くらいの時間でした。

ぱっぱぱっぱ回れば2時間ってとこですね。事前講習は約30分でした。

由布川でやってみたいな~。

谷をまたいでスライダーしたら楽しそうだ。


2014年5月18日日曜日

湯平温泉祭り2014.5.18

第135回、湯平温泉祭りに参加してきました!

由布川渓谷観光協会の一員として、また大湯(だいとう)鉄道物語の一員として、ですね。






大湯鉄道とは、今のJR久大線が初め私鉄として大分~湯平間で敷設が出来、今年が99年目。来年で100周年を迎える事を記念して立ち上がったプロジェクトです。

んで、大湯鉄道をアピールするチラシや、記念事業のノルディックウォーキングのチラシ等ブースに並べていました。

そして子供達向けに”わたあめ”も販売してました。
大湯鉄道物語のロゴが入ったTシャツやポロシャツも販売してました。

 那須さんがわたあめを作ってます。

 稚児さんの衣装を着た子供達
鼓笛隊やひょっとこ踊りなども大湯鉄道のブース前を通って賑やかでした。

謎のご一行も通りました。雰囲気がかなり怪しい・・・・。
あきらかにニセくまモンを黒服サングラスの男達が囲んで歩いて行きます。

熱烈なくまモンファンに石を投げられても防御出来るように・・・・・? 守ってるのかな?



それと無料で開放された共同浴場をありがたくいただいて帰ってきましたよ。



色んな人に会えて、また新しい出会いが繋がって~、の刺激の多いお祭りでした。

参加できて良かったです。ありがとうございました。

大湯鉄道は次回は5月25日にノルディックウォーキングを開催します。

詳細は 大湯鉄道物語 にあります。

そして、由布川渓谷祭り 7月13日にも参加予定です。
よろしくお願い致します。

2014年5月12日月曜日

阿蘇、北外輪で遊び場所を探してみた。

追記;転瀬さんもこの日の模様をブログにUPされたので、リンク貼ります。
びゃっこ・びゃっこ


雨ですね、雨中のPC作業は雨の音が心地良くて好きです。
わが事務所は、雨の中にも何種類もの小鳥のさえずりが聞こえて、雨音と小鳥と結構賑やかです。

さて、昨日の絶好の晴れ間にちょいと阿蘇へ出掛けまして、かわうそなりの新思考を実行に移せるか?テスト兼下見を行ってきました。

さて、その新思考の中身なんですが、昨年オーストラリアにて約2週間キャニオニング三昧の日々を送ったのですが、その時に思いついたものです。

ザ・ブルーマウンテンズというシドニーから割りと近いエリアに滞在してました。
町が大地の上にあり、少し移動すればそこには至る所に断崖絶壁が眼下に広がるという景観の場所でした。下の写真みたいな。


んで、こんな場所にずーっといて、ふと思った。
「阿蘇の北外輪からの景色に似てるな~」と。
「断崖の高さは北外輪の方が大きいよね」やっぱりミルクロードを車で走ってて見える景色は素晴らしいんだなと再認識したんです。

んで、そこからさらに考えを進めて思うかわうそ。その素晴らしい北外輪の景観をただ車で通過するのはもったいない。もっとガツンと体感できる企画を作りたい。できんかな?出来るんじゃない?

さて、北外輪も広いので、場所をこれから色々探さなくっちゃーいけないんですが、前から候補に思っていた”天空の道”と呼ばれている場所で企画テストしてみました。

 行ったのはこの小高いピークの頂上


 頂上はこんな感じのとても高度感のあるピークです。

さて、ここで何するかって?
ロープを使ってこのピークを降りるんです。
”草原” ”高度感” ”絶景” ”良い記念写真が撮れる” の4つが揃ってます。

今回通ったルートは、場所によっては垂直のところもあったので、もっと易しいルートを選定予定だけど、まー見てもらいますか。


立ち木を使って安全確保してます。ロープとハーネスは当然必要です。やっぱ45度より急斜面だとロープは必要ですね。そんで、ロープがあればリラックスして景色を眺める余裕も生まれるしね。


天気も良かったし。気持ち良い風も吹いてた。

左下に小さく写るジュンキー。新緑が眩しい。

さてさて、ほぼ下に下りて来て、ルートを見上げた写真です。

こんな場所を下りて来たんだなー・・・。
終わって、上まで車で上がって来た時に、ルートの横に出たので写真をパチリ。
横から見るとますます思う、凄い所を下りたのね\(◎o◎)/!

垂直の下降が無い場所をセッティング出来れば、行きたいって人を連れて行けるな~。
3時間くらいのコースですな。
高度差は? 分かんない・・・・、200m以上は優にあったと思う。

充実した日になりました。転瀬さんとジュンキーに感謝です!!




2014年5月8日木曜日

OAB大分朝日放送 「 れじゃぐる 」 に由布川峡谷が登場します!!

先日由布川峡谷にてTVのロケがありました!!

OAB大分朝日放送様の番組、れじゃぐる です。

放送は5月10日(土曜日) AM11:57分~13:00






2週に渡り、GWのお奨め観光地を紹介し視聴者プレゼントを獲得して、その内容を競い合った平成チームと昭和チーム。

おすぎさんの軍配は昭和チームに上がり、平成チームは罰ゲームとして過酷ロケへ・・・・。
んで、生放送終了後そのまま由布川峡谷にやってきた平成チームの2人、「ゆいちゃん」「さきちゃん」


スタッフさんが離れた隙を見逃さず、カワウソに小声で聞く”ゆいちゃん”。
「大きなカメラを持ってきてないみたいなんですよね・・・・、て事は、やばい場所なんじゃないですか?」
感が良いな~と思いつつ「んにゃ、基本は川を歩くだけだよ」とそっけなく返答しました。





スタートが遅かったので、少しでも先に進もうと普段通らない崖の小道を行く3人。
「ここ滑るからね」って言ってるにもかかわらず、見事にそこで滑って崖を落ちそうになる”さきちゃん”・・・・。ちみね~、先が思いやられる。

2月の大雪で各所に発生した倒木の事とか話しながら、峡谷内を歩きます。
まー、それにしても”ゆいちゃん”カワイイです。天使です。
前からTV見て思ってたけど、ホントにカワイイです。
かわうそ、少年の様にハニカミたいのだけれど・・・・、きっと濁ったハニカミがグロかった事でしょう。

まだ倒木撤去が終わってなかったので、5mジャンプはパスして例のあそこです。

オッターの事をご存知の方なら知っている、あそこですね!
二人を連れて行きました。どうぞ見て。

 
↑あの景色を見て半泣きな”さきちゃん”

でもね、この4月からリポーターにチャレンジしている”さきちゃん”は、ここで泣き言は言いたくても言えないのです。


↑あの景色を見て絶句している”ゆいちゃん”
おい、大丈夫か、ブサイクになってるぞ!
 
↑きみ本当はこんな顔でしょ!違い過ぎるぞ。
さー、二人が目の当たりにした景色は想像を絶してたらしい(笑)
なんたって4階建ての建物の屋上くらいの高さの滝の上に居るんだから・・・。
いったい二人はちゃんとリポート出来たのか?
「ここどうやって降りるんですか?」
と聞かれて「頑張ってね」とだけ答えたかわうそ・・・・。上の写真はその時の顔かな?
この時点ではまだハーネスもロープも出してないので、どうやって降りるのかも教えて貰ってない二人です。

二人はこの後どーなる?

二人の長い長い叫び声が心地良く耳に残っているかわうそです。

この模様は5月10日の 「れじゃぐる」 で!!!!
http://www.oab.co.jp/rejaguru2/



2014年5月6日火曜日

完了!!!!倒木片付け

皆様お世話になりました!!

倒木の片付けが完了しました!!

これまでいろんな方にお手伝いを頂きました。ありがとうございました。

5月5日に転瀬さん・ゆーじ・とし・ジュンキと私かわうその5人で倒木団と壮絶に戦い、見事勝利しました。

どんなに引っ張っても出てこない水中の倒木・・・。
5mジャンプに逆さまに突き立った3本の大木・・・・。
川幅いっぱいに行く手を遮る倒木・・・。
そうやつらは倒木団。
負けねー、おいらたちは倒木団なんかにゃ負けねー!

↓川幅いっぱいに行く手を遮る倒木
 ↑チェーンソーで切りまくってこんな風になりました。


という気概はどこへやら、作業中は「まじか・・・」の連続。
行き詰ったら皆で知恵を出し合い、あーでもないこーでもない。
「しょうがない、ここは諦めよう」って何度思ったことか。

↑5mジャンプに逆さまに突き立った3本の大木
 ↑それをシステム組んで引っ張る我ら


転瀬さんは言う「システム(ホーリングもしくはZドラッグ)は偉大だ!」
ジュンキは言う「チェーンソー万歳!」
ゆーじは言う「考えれば解決策はある!」
としは言う「ひろさんが遠い目をしていた瞬間がありました」
私は思う「一人じゃー絶対無理だった」

↓忘れない。5mジャンプの倒木を撤去した時の興奮と歓声とハイタッチ。

 ↑3枚はジュンキの5mジャンプ倒木撤去記念のワンシーン

夕方5時を回っても出てこない水中の倒木を、夕刻タイムアップを迫られる中で引き上げた時の安堵感。
沈んだバイクも陸地に引き上げて貰ったし。

 ↑沈んだ倒木は無くなった。これで心置きなく跳べる

↑さー、日が暮れる前に帰ろう。泳いでチェーンソーを運ぶカワウソ
濡らさない様に細心の注意を払って泳ぐ

 こんなに素晴らしい体験を共有してくれた仲間に感謝です!

 ↑充実感と疲労はマックスレベル

さーツアーのご予約を受付いたします!!

https://sites.google.com/site/otterdownstream/


2014年5月4日日曜日

幸せ

カワウソ、今日の幸せを噛み締めています。

TV局のロケだったのですよ。

あー、何をどう書いていいかまとまらん。写真もほとんど撮ってねーし。

下手な表現で文章にすると幸せが減りそうな気がするから。今日はこのまま書くのやーめた。

きっと、毎日倒木の片付けに頑張ってるので、由布川の神様の御褒美でした。